「~ちょらん」
2017/11/14
スポンサーリンク
西郷隆盛について書かれた原作小説版の「西郷どん!」(せごどん)、大河ドラマ版「西郷どん」に登場する方言の薩摩弁(鹿児島弁)の解説です。
あくまで作品の中での薩摩弁(鹿児島弁)で、現在は使われていないこともあります。
意味
「~ていない」と同じ意味。
小説版「西郷どん!」ネタバレにならない程度の使用例
小説版では、
不作の時でも農民に対する年貢の取り立てに容赦がない薩摩藩に、愛想がつきたと吉之助(西郷隆盛)に話す上役の迫田太次右衛門。
農民を守るように吉之助に託す迫田の発言の中にあります。
迫田「おはんはおいと同じように賄賂をちっとももらっちょらん。どうかこの先、弱い百姓を守ってくれ。」
→「お前は俺と同じように賄賂を全く貰っていない。どうかこの先、弱い百姓を守ってくれ。」
大河ドラマ版「西郷どん」ネタバレにならない程度の使用例
未放送。
類似語・対義語・変形
他の方言で同じ言葉を使っているもの
山口弁、土佐弁(高知県)、日田弁(大分県)、出雲弁(島根県)、宮崎弁
などに同じ言葉があります。
50音順:方言解説(薩摩弁/鹿児島弁)
小説各話別:方言解説(薩摩弁/鹿児島弁)
西郷隆盛についての小説&大河ドラマ「西郷どん(!)」(せごどん)の方言、薩摩弁(鹿児島弁)解説でした。
スポンサーリンク