「西郷どん」の薩摩弁(鹿児島弁)を意味解説:50音順一覧

得んため東西南北wiki風

 50音順

      2018/01/22


スポンサーリンク



西郷隆盛について書かれた原作小説版の「西郷どん!」(せごどん)、大河ドラマ版「西郷どん」に出て来る方言、薩摩弁(鹿児島弁)の解説です。
あくまで作品の中での薩摩弁(鹿児島弁)で、現在は使われていないこともあります。
小説「西郷どん!」、大河ドラマ「西郷どん」のセリフを使った例文あり。(ネタバレなし)
50音順に並べました。

[あ行][か行][さ行][た行]
[な行][は行][ま行][や行]
[ら行][わ行]

大河ドラマ版各話別方言解説
小説版各話別方言解説

あ行:「西郷どん」登場の方言(鹿児島弁)

「あい」

「ある」→詳細

「あいがと」

「ありがとう」→詳細

「あいがとさげもす」

「ありがとうございました」→詳細

「あいもす」

「あります」→詳細

「あいもはん」

「ありません」「ございません」→詳細

「あいもんそ」

「ありましょう」→詳細

「あいやろか」

「あるだろうか」→詳細

「あたい前」

「当たり前」→詳細

「~あっ」

「~ある」→詳細

「あっと」

「ある」→詳細

「あっど」

「あるぞ」「あるよ」→詳細

「あっどかい」

「あるだろうか」→詳細

「あっとじゃろう」

「あるのだろう」→詳細

「あげな」

「あんな」→詳細

「あん」

「あの」→詳細

「いかがかち」

「いかがかと」→詳細

「いつでん」

「いつでも」「いつも」→詳細

「いっき」

「すぐ」「すぐに」「直ちに」→詳細

「いっと」

「行く」→詳細

「いまじゃした」

「今帰りました」→詳細

「おい」

「俺」「私」→詳細

「おいもす」

「居ます」→詳細

「おいやった」

「いらっしゃった」→詳細

「おっ」

「居る」→詳細

「おっが」

「いる」「ある」→詳細

「おはん」

「あなた」「お前」「あんた」→詳細

「おまんさん」

「お前様」「あなた」「あなた様」→詳細

「おもしてか」

「面白い」→詳細

「おやっとさ」

「お疲れ様」→詳細

「おりもはん」

「いません」→詳細

「おらる」

「いらっしゃる」→詳細

か行:「西郷どん」登場の方言(鹿児島弁)

「帰ってくっと」

「帰ってくる」→詳細

「かかい」

「かかる」→詳細

「~かつかつ」

→「やっとのことで」「最低限」「ぎりぎり」詳細

「~くいもはんか」

→「下さいませんか」詳細

「~くいやい」

「~ください」→詳細

「~くいやんせ」

「~ください」→詳細

「くっと」

「来る」→詳細

「~くるっで」

「~してあげる」「~してやる」→詳細

「~っくれ」

「~してくれ」「~してください」→詳細

「決着をつくっど」

「決着をつけるぞ」→詳細

「けんびっ」

「神経質」「潔癖」→詳細

「こい」

「これ」「こいつ」→詳細

「こげな」

「こんな」→詳細

「こげん」

「こんな」「こんなに」→詳細

「こつ」「こっ」

「事」→詳細

「~こっじゃ」

「~ことだ」「~ことです」→詳細

「こっちにけ」

「こっちに来い」→詳細

「来らる」

「来られる」「いらっしゃる」→詳細

「ごわす」

「ございます」「あります」→詳細

「ごわんそ」

「ございます」「あります」→詳細

「~ごわんど」

「ございます」「あります」→詳細

「こん」

「この」→詳細

さ行:「西郷どん」登場の方言(鹿児島弁)

「~さあ」

「さん」「様」→詳細

「~しくれんけ」「~してくれんけ」

「~してくれない?」「~してくれないか?」→詳細

「~しっくいやい」

「~してください 」→詳細

「~しっくれ」

「~してくれ」→詳細

「~してでん」

「~してでも」→詳細

「~しとっと」

「~している」→詳細

「~しもんそ」

「しましょう」→詳細

「~しもんで」

「~しますので」「~するので」→詳細

「じゃっ、じゃっ」「じゃ、じゃ」

「そうだ、そうだ」→詳細

「じゃから」

「だから」→詳細

「~じゃしか」

「~ですか」→詳細

「~じゃした」

「~でした」「~ございました」→詳細

「~じゃち」

「~だと」→詳細

「じゃっで」

「だから」→詳細

「~じゃっど」

「~だから」→詳細

「~じゃっとに」

「~なのに」→詳細

「じゃっどん」

「しかし」「でも」→詳細

「~じゃねど」

「~じゃないぞ」「そうではない」「違う」→詳細

「~じゃろ」

「~だろう」→詳細

「~じゃろかい」

「~だろうか」「~ですか」→詳細

「~しやんせ」

「~しなさい」→詳細

「~じょった」

「~ていた」→詳細

「~じょっと」

「~ている」→詳細

「すっ」

「する」→詳細

「~すっと」

「~する」→詳細

「~すっど」

「~するぞ」→詳細

「すんもはん」

「すみません」→詳細

「せつなか」

「切ない」「やるせない」→詳細

「そい」

「それ」→詳細

「そいやっとに」

「それなのに」→詳細

「そげな」

「そんな」「そんなに」→詳細

「そげなこつ」

「そんなこと」→詳細

「そげん」

「そんなに」「そのように」→詳細

「そげんこつ」

「そんなこと」→詳細

「そん」

「その」→詳細

「そんせい」

「そのせい」→詳細

た行:「西郷どん」登場の方言(鹿児島弁)

「だい」

「誰」→詳細

「~たかか」

「~たいか」→詳細

「~たもんせ」

「~下さい」→詳細

「~っち」

「~と」→詳細

「チェスト!」

掛け声。気合の叫び。→詳細

「ちごっ」

「違う」→詳細

「ちゃっかい」

「ちゃっかり」→詳細

「~ちょいもす」

「~ています」→詳細

「ちょっ」

「~している」→詳細

「~ちょった」

「~ていた」→詳細

「ちょって」

「~していて」「~してて」→詳細

「ちょっど」

「~ているぞ」→詳細

「~ちょらん」

「~ていない」→詳細

「~ちょる」「~ちょっとです」

「~している」、「~しています」→詳細

「~でな」

「~からな」→詳細

「~ど」

「~ぞ」→詳細

「どい」

「どれ」→詳細

「~どかい」

「~ますか?」「~ですか?」→詳細

「どげな」

「どんな」→詳細

「どげなった」

「どうなった」→詳細

「どげん」

「どう」「どんな」「どのように」→詳細

「どげんこつ」

「どういうこと」→詳細

「~とじゃ」

「~のだ」→詳細

な行:「西郷どん」登場の方言(鹿児島弁)

「ない」

「何」→詳細

「ないごて」

「どうして」「なぜ」→詳細

「ないでんかいでん」

「何でもかんでも」→詳細

「ないもして」

「なりまして」→詳細

「~なか」

「無い」→詳細

「~なかか」

「~ないか」→詳細

「~なかどか」

「~ないだろうか」→詳細

「~なっ」

「~なる」→詳細

「~ならんとに」

「~いけない」「~ならない」→詳細

「~ならんど」

「~ならない」→詳細

「なんち」

「なんだって」「なんと」→詳細

は行:「西郷どん」登場の方言(鹿児島弁)

「~ばかい」

「~ばっかり」→詳細

「バカたい」

「バカたれ」→詳細

「ひったまがる」

「~びっくりする」「驚く」→詳細

ま行:「西郷どん」登場の方言(鹿児島弁)

「まっこて」

「まことに」→詳細

「ほんのこて」

「本当に」→詳細

「待っちゃい」

「待って」「待ちなさい」→詳細

「守っていやい」

「守っていなさい」→詳細

「~みい」

「~見る」→詳細

「見せっ」

「見せて」→詳細

「みもんそ」

「みましょう」→詳細

「~むっと」

「~める」→詳細

「もした」

「ました」→詳細

「~もす」

「〜ます」→詳細

「戻っど」

「戻るぞ」→詳細

「~もはん」

「~ではありません」「~ません」→詳細

「~もんそかい」

「~しましょうか」→詳細

「~もんど」

「~です」「~ます」→詳細

や行:「西郷どん」登場の方言(鹿児島弁)

「やいか」

「やるか」→詳細

「やっ」

「やる」→詳細

「やっせんど」

「ダメだぞ」「いけないぞ」→詳細

「やっせんぼ」

「臆病者」「意気地なし」「小心者」→詳細

「やっで」

「だから」→詳細

「~やっど」

「やるぞ」→詳細

「~やっとな」

「~している」→詳細

「やっぱい」

「やっぱり」「やはり」→詳細

「~やんせ」

「~しなさい」→詳細

「よか」

「良い」→詳細

「よかど」

「いいですよ」「OK」「良い」→詳細

「よかとじゃが」

「よいのだが」→詳細

ら行:「西郷どん」登場の方言(鹿児島弁)

「~らるっと」

「~られる」→詳細

「~りゃんせ」

「~しなさい」→詳細

わ行:「西郷どん」登場の方言(鹿児島弁)

「わかっ」

「わかった」→詳細

「わっぜ」

「とても」→詳細

大河ドラマ版各話別方言解説
小説版各話別方言解説


スポンサーリンク