西郷どん大河ドラマ&小説 方言(鹿児島弁/薩摩弁)解説

得んため東西南北wiki風

「 西郷どん大河ドラマ&小説 方言(鹿児島弁/薩摩弁)解説 」


スポンサーリンク



大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」に登場する方言である薩摩弁(鹿児島弁)を解説
ドラマ各回のセリフ訳、各回方言登場一覧、50音別一覧、原作小説各回方言登場一覧


スポンサーリンク



 「いかがかち」
 「~してでん」
 「いまじゃした」

方言(鹿児島弁)解説

 第1回「薩摩のやっせんぼ」その②
 第2回「立派なお侍」
 50音順
 小説版各話別
 「あい」
 「あいがと」
 「あいがとさげもす」
 「あいもす」
 「あいもはん」
 「あいもんそ」
 「あいやろか」
 「あたい前」
 「~あっ」
 「あっと」
 「あっど」
 「あっどかい」
 「あっとじゃろう」
 「あげな」
 「あん」
 「いっき」
 「いっと」
 「いつでん」
 「おい」
 「おいもす」
 「おいやった」
 「おっ」
 「おっが」
 「おはん」
 「おまんさあ」
 「おもしてか」
 「おやっとさ」
 「おらる」
 「おりもはん」
 「帰ってくっと」
 「かかい」
 「かつかつ」
 「~くいもはんか」
 「~くいやい」
 「~くいやんせ」
 「くっと」
 「~くるっで」
 「決着をつくっど」
 「けんびっ」
 「こい」
 「こげな」
 「こげん」
 「こつ」「こっ」
 「~こっじゃ」
 「こっちにけ」
 「来らる」
 「ごわす」
 「ごわんそ」
 「~ごわんど」
 「こん」
 「~さあ」
 「~たかか」
 「~しくれんけ」「~してくれんけ」
 「~しっくれ」
 「~しっくいやい」
 「~しとっと」
 「~しもんそ」
 「~しもんで」
 「~じゃしか」
 「じゃっ、じゃっ」「じゃ、じゃ」
 「~じゃした」
 「じゃから」
 「~じゃち」
 「じゃっで」
 「~じゃっとに」
 「じゃっど」
 「じゃっどん」
 「~じゃろ」
 「じゃねど」
 「~じゃろかい」
 「~しやんせ」
 「~じょった」
 「~じょっと」
 「すっ」
 「~すっと」
 「~すっど」
 「すんもはん」
 「せつなか」
 「そい」
 「そいやっとに」
 「そげな」
 「そげなこつ」
 「そげん」
 「そげんこつ」
 「そん」
 「そんせい」
 「だい」
 「~たもんせ」
 「チェスト」
「ちごっ」
 「~っち」
 「ちゃっかい」
 「~ちょいもす」
 「ちょっ」
 「~ちょった」
 「~ちょって」
 「~ちょっど」
 「~ちょらん」
 「~ちょる」「~ちょっとです」
 「~っくれ」
 「ないでんかんでん」
 「バカたい」
 「ひったまがる」
 「ふざくんな」
 「ほんのこて」
 「~もんど」
 「やっせんど」
 「やっせんぼ」
 「わっぜ」