笑ってコラえて!土を使わないフィルム農法
2015/08/14
1億人の大質問!? 笑ってコラえて!7月8日放送土を使わない農法
7月8日(水曜日) 19:56 ~ 21:54放送 日本テレビ、
「1億人の大質問!? 笑ってコラえて!」において、
土を使わない農法を紹介
「フィルム農法(アイメック)」という新しい農法で、ハイドロゲルという素材で出来たフィルムの上で作物を栽培する方法です
ハイドロゲルは水分・栄養分を吸収&蓄積する性質
植物は水分・栄養分を得ようと自身の吸収力を上げる為、糖分・アミノ酸を大量に作り出します
植物の成長を促す効果があり、高い栄養価を持つ作物の栽培が可能です
植物を飢餓状態におく農法であり、水を地表に逃さないシートも使用しています
その為、水・肥料の削減につながります
砂漠でも栽培できるフィルム農法
またハイドロゲルのフィルムの上で栽培する事で土地の状態を選びません
このフィルム農法(アイメック)は、砂漠やアスファルトの上でも可能な農法ということです
ハイドロゲルのフィルムには無数のナノサイズの穴が空いており、通すのは水分と栄養分のみ
土壌汚染によるバクテリア・細菌・ウイルスの感染も農薬を使わずに防げるわけです
例えば、砂漠化した土地を緑の土地に戻すという場合、当然ながら非常に長い時間・費用・手間がかかるわけになります
フィルム農法(アイメック)というのは全く違うアプローチで砂漠や荒地を再開発する画期的な新しい技術なんですね
スポンサーリンク
将来的にはブドウなどの果物の木も!?
フィルム農法(アイメック)を開発したメビオール株式会社の公式サイトからの引用です↓
将来はアイメックでブドウ等の果樹の生産にチャレンジする予定です。
樹木となれば地下に張る根が当然範囲が広く多いわけで、素人には想像を絶する苦難の道だとは思いますが、期待せずに入られませんね
個人的には濃くてあま~いリンゴを特に期待します!
頑張ってください!
笑ってコラえて!「日本列島ちょっと昔の旅」
今回の「土を使わず砂漠でトマト栽培する農法」を取り上げたのは、笑ってコラえて!の「日本列島ちょっと昔の旅」
7月8日の放送で、笑ってコラえて!のかつての人気コーナーを復活させたものです
「日本列島ちょっと昔の旅」の過去の放送では、
「自転車で世界一周して世界の子どもたちにミキハウスの服を着せて写真を撮る」企画を会社に後押ししてもらって、有給休暇をもらって実現した坂本達さんなどを紹介していました
完全復活してもらってまたこういった人たちを取り上げてもらいたいですね
この記事はメビオール株式会社の公式サイトを元に作られています
こちらです↓
メビオール株式会社 アイメック(フィルム農法)
スポンサーリンク
↓こちらのツイッターアカウントで更新情報ツイートしてます
Follow @saver201504